-
コダマニュース
🏠防犯対策できてる?マイホームづくりで気をつけたいこと!
こんにちは!コダマホームです😊
「マイホームを建てたいけど、防犯がちょっと心配…」そんな方はいませんか?
安心して暮らすためには、空き巣などの被害にあわないように、しっかり対策することが大切です💡
今回は「空き巣に入られやすい家の特徴」と「防犯の工夫」について、わかりやすくご紹介します!
👀空き巣にねらわれやすい家ってどんな家?
空き巣に入られやすい家には、こんな特徴があります。
① 人通りが少ない場所にあるまわりに人があまり通らない道にある家は、空き巣にとって入りやすいです。
② カメラやセンサーがなくて死角が多い高い塀で囲まれている家など、まわりから見えにくい家は特に注意が必要です。
③ 夜中の時間にすきをねらわれる夜の0時〜4時は、家の人が寝ている時間。空き巣はこの時間帯を狙うことが多いです。
🔒しっかり守ろう!防犯のための4つの工夫
① 防犯ガラスを使うガラスを割るのに時間がかかる防犯ガラスは、1階のまどに使うのがおすすめです。
② カギを増やす「補助錠」玄関やまどにもう1つカギをつけることで、侵入に時間がかかり、空き巣があきらめやすくなります。
③ 防犯シャッターシャッターは侵入を防ぐのに役立ちますが、ずっと閉めっぱなしだと「家にいない?」と思われることもあるので、グレードの高いしっかりしたものを選びましょう。
④防犯カメラカメラがあるだけで、空き巣が「やめておこう」と思いやすくなります。
✅ 防犯対策は、家族の安心・安全につながります。小さな工夫でもしっかり意味があります!
マイホームをご検討中の方、防犯まで考えた家づくりを一緒にしてみませんか?
お気軽にコダマホームまでご相談ください! 😊
春日部市で注文住宅をお考えなら
高気密・高断熱・高耐震の専門工務店コダマホームへお任せください!