-
コダマニュース
吹き抜けのあるマイホームはいかがですか?その魅力をご紹介!
家づくりを考えている方へ。
今回は、「吹き抜けのある家の魅力と注意点」について、分かりやすく解説します!
吹き抜けのメリットとは?
まずは、吹き抜けの代表的な2つのメリットをご紹介します。
① 家の中が明るくなる!
吹き抜けのある家は、太陽の光をたっぷり取り込めるのが特長です。
特に2階部分に窓を設けることで、高い位置から日差しが入って部屋全体が明るくなります。電気の使用も減り、電気代の節約にもつながります!
② 空間が広く感じられる!
吹き抜けによって天井が高くなり、開放感のある空間になります。
壁の仕切りも少ないため、実際の広さ以上に広く感じられるのが魅力です。
土地の広さに限りがある場合にも、圧迫感のないおうちが叶います!
吹き抜けの注意点とその対策
① 掃除がちょっと大変
高い位置にある窓は、自分で掃除するのが難しいかもしれません。
そんなときは、プロの業者さんに依頼するのがおすすめ!
専用の道具や足場を使って安全にきれいにしてもらえます。
② 冬は寒く感じることも
吹き抜けのある家は縦長になるため、暖かい空気が上に逃げやすいです。
そんな時に役立つのが「シーリングファン」。
冬は暖気を下に、夏は冷気を上に送ってくれる優れものです。
ちなみに、当社の家は高気密・高断熱構造。
冬でも快適に過ごせますよ♪
吹き抜けで気を付けたいポイント
① 耐震性をしっかり考える
「直下率(ちょっかりつ)」という言葉をご存じですか?
これは2階と1階の柱や壁の位置がどれだけ揃っているかを表すもので、
地震に強い家を建てるうえでとても重要です。
吹き抜けにすると直下率の確保が難しくなることもあります。
だからこそ、設計段階でしっかり耐震性を考えることが大切なんです!
② 寒さ対策をしっかりと!
すでに紹介したように、空気が逃げやすい構造のため、
断熱性や空気の流れを考えた設計が必要です。
当社の家は、断熱性能にもこだわっているので安心ですよ😊
まとめ
今回は、吹き抜けのある家のメリットと注意点・対策についてご紹介しました。
- 光が入って明るい家に!
- 空間が広く感じられる!
- 掃除や寒さ対策には工夫が必要!
- 耐震性をしっかりチェック!
吹き抜けは、工夫次第でとても快適でおしゃれな空間になります。
「うちにも吹き抜けって作れるのかな?」
そんな疑問があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
コダマホームが、最適なプランをご提案します🏠✨
春日部市で注文住宅をお考えなら
高気密・高断熱・高耐震の専門工務店コダマホームへお任せください!