注文住宅のお風呂の種類とつくる際の注意点について解説!

2023.10.8 スタッフブログ

1日の疲れを癒してくれるお風呂。
注文住宅では、そんなお風呂を自由に設計できます。
しかし、いざ自分でお風呂を設計しようとすると設計の仕方がわからなかったり、いざ作ってみるとうまくいかなかったりということがたくさんあります。
そこで、今回は注文住宅のお風呂について解説します。

□注文住宅のお風呂の種類!

注文住宅のお風呂の種類は主に以下の3種類があります。

1.ユニットバス

ユニットバスとはあらかじめメーカーの工場で浴槽や天井、壁、床などを組み立てらえた規格品のお風呂をさします。
注文住宅で多く採用されている最もポピュラーなタイプのお風呂であり、システムバスとも呼ばれています。

2.ハーフユニットバス

ハーフユニットバスとは、名前の通り半分だけユニットバスのお風呂のことであり、半分は規格品であり、半分はオーダーメイドとなっています。
浴槽と浴槽までの高さの壁、床は規格品であり、浴槽より高い部分はオーダーメイドとなっているのが一般的です。

3.造作風呂

造作風呂とは、浴室全てをオーダーメイドで作ったオリジナルのお風呂の事で、在来工法ともいいます。
サイズや形などを自由に決められるのが特徴です。

□注文住宅でお風呂をつくる際の注意点とは?

理想的なお風呂をつくろうと思っていても、どうしても失敗してしまう場合があります。
実際の失敗例を見ることにより、同じような失敗をしないようにしましょう。

1.予想以上に広さが狭かった

リビングのような居住空間を優先的にスペース取りした結果、残りのお風呂のスペースが狭くなってしまったという事例があります。
リビングだけでなく、お風呂の広さも予め計画する必要があります。
この時、どの程度の広さが必要なのかを考えましょう。
何人がお風呂を使うのか、付随する洗面所や脱衣所もどれくらいのスペースが必要なのかを考えましょう。

2.洗面脱衣所の収納スペースが少ない

洗面脱衣所の収納スペースが少ないという失敗があります。
洗面脱衣所には、どの程度の物を設置するかを予め把握して収納棚の大きさを選びましょう。

3.換気を考慮していなかった

換気を考慮せずに窓を配置してしまうという失敗があります。
人目を気にして窓を配置することは大事ですが、換気がうまくいくように光の入り方にも注意して窓を設置しましょう。

□まとめ

本記事では、注文住宅におけるお風呂の種類とお風呂をつくる際の注意点について解説しました。
お風呂にはお風呂自体の種類や間取りなど考えることがたくさんあるので、間取りを決めるうえで後回しにせず、よく計画して決めましょう。
よく考えて、快適なお風呂を目指しましょう。