吹き抜けにはメリットとデメリットがある!デメリットを解消する方法をご紹介!

2022.6.26 スタッフブログ

吹き抜けを設置すると、開放感が生まれ、部屋が明るくできます。
今回は吹き抜けがある家のメリット・デメリットとデメリットを解消する方法について解説します。

□吹き抜けを設けるメリットとは?

1つ目は、開放感が生まれることです。
吹き抜けを設けることで1階と2階を仕切る床がなくなるため、天井が高くなります。
そのため、視界が広くなり、空間を広く感じることができます。
土地の問題などで敷地が狭い家におすすめです。

2つ目は、コミュニケーションがとりやすくなることです。
吹き抜けにすることで異なる階にいる場合でも、会話しやすくなります。
お子様への呼びかけが聞こえやすくなることも嬉しいポイントです。

3つ目は、部屋が明るくなることです。
2階からの光が1階にも届くようになるため、部屋全体が明るくなります。
光が入りにくい冬でも自然光を取り入れることができるため、部屋が明るくなるだけでなく太陽の熱によって部屋が暖かくなるでしょう。

4つ目は、空気が循環することです。
窓の高低差を利用することができるため、換気がしやすくなります。
下から上へ空気を循環させることによって、空気の入れ替えが効率的に行えるようになります。

□吹き抜けを設けるデメリットとその対策について

吹き抜けのデメリットは以下の3つです。

1つ目は、掃除がしにくいことです。
高い位置にある窓を掃除する際には脚立を用意したり、専門の業者を呼んだりする必要があります。
専門の業者を呼ぶ場合は通常よりも費用がかかるため、注意が必要です。

2つ目は、2階のスペースが狭くなることです。
吹き抜けがあると床の面積が小さくなるため、2階のスペースが限られます。
構造によって部屋の数や収納の数が少なくなってしまうことが考えられます。
事前に、部屋数や収納スペースをしっかりと確認しておきましょう。

3つ目は、音が伝わりやすくなることです。
コミュニケーションがとりやすくなるというメリットがある反面、家中で音が聞こえやすくなってしまうことはデメリットとも捉えられます。

□まとめ

今回は吹き抜けを設けるメリット・デメリットとデメリットを解決する方法について紹介しました。
当社の場合は、吹き抜けがあるとより空気が循環して光熱費も安くなります。
高断熱・高気密のため、足元まで暖かく床暖房が不要なので、家中どこにいても快適に過ごせる住まいとなっております。