家づくりで耐震性を高めたい方へ!耐震性に優れた家づくりのポイントを解説します!

2021.9.11 スタッフブログ

地震大国である日本において、耐震性の高い家づくりをしたいと思っている方は非常に多いでしょう。
いつどんなときに地震がきても自分の身を守ってくれるような住まいを作りたいですよね。
そこで今回は地震に弱い家の特徴と、地震に強い家づくりをするためのコツを紹介します。

□地震に弱い家の特徴

✳︎壁の数が少ない

地震が起こった際には、住まいの中でも壁が最も衝撃を受けます。
壁の数が少ないと、それぞれの壁がより大きい地震の衝撃を受けます。
それによって倒壊のリスクが高まってしまうのです。
部屋と屋根をつなぐ壁が貧弱だと、地震によって倒壊の危険性が高まりますので、どのような構造になっているのかを事前に確認しておくことがおすすめです。

✳︎1981年以前に建設された

住宅には耐震基準法が適用されており、それが1981年に厳しく改正されました。
したがって、現在の基準で建設された住宅は耐震性に問題ありませんが、それ以前に建設された住宅は地震に弱い傾向があります。
築年数が長い住宅に住んでいる方は定期的なメンテナンスを怠らないようにしましょう。

✳︎部屋数が少ない

部屋数が少ない住宅も耐震性が弱い傾向にあります。
なぜなら、部屋数が少ないということは壁の数が少ないということだからです。
部屋数が多い住宅は柱や壁がギュッと詰まっているため、耐震性が高くなります。
しかし、部屋の数が少ないと自然と使用される壁も少なくなり、耐震性が弱くなってしまうのです。

□耐震性に優れた家づくりのポイント

1つ目は地盤が強い土地に家を建てることです。
いくら建物自体の耐震性が優れていたとしても、地盤がゆるいと建物の性能が台無しになってしまう恐れがあります。
砂が緩く積もり、隙間に水があるような地盤では地震が起こった際、液状化現象が起こってしまいます。
地盤が弱い土地は、しっかり補強工事をしましょう。

2つ目は耐震等級の高い住まいにすることです。
耐震等級とは、地震が起きた際に倒壊しにくいか、損傷しにくいかどうかをランク付けしたものです。
耐震等級は1から3まであります。
1と3では性能が大きく違いますので、地震に強い家づくりをしたい方は耐震等級3の家がおすすめです。
当社の「桧の家」は耐震等級3を取得しているため、安心してお任せくださいね。

□まとめ

日本に住む以上、地震は避けられません。
そのため、地震に向き合って生きていく姿勢が必要になってきます。
当社は、高耐震性に制震性をプラスした地震に強い住宅をご提供しております。
耐震性の高い家づくりをしたい方はぜひ当社にご連絡ください。