-
スタッフブログ
暮らしもお財布も快適に!省エネ住宅の特徴とメリットをご紹介
「省エネ住宅って最近よく聞くけど、実際どんな家なの?」
「環境にやさしいっていうけど、具体的にどんなメリットがあるの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
今回は、省エネ住宅の特徴と、取り入れることで得られるメリットをわかりやすく解説します。
省エネ住宅の特徴とは?
省エネ住宅とは、住宅の断熱性能や設備の省エネ性能を高めることで、エネルギー消費を抑える住まいのことを指します。
また、太陽光などの自然エネルギーを活用して快適に暮らす工夫も施されています。
「エネルギー消費を抑える」というと、「寒そう」「不便そう」と思われるかもしれませんが、実はその逆。
少ないエネルギーで効率よく快適な室内環境を実現できるよう設計されています。
これは国土交通省の基準に適合した住宅であることの証です。
省エネ住宅の3つのメリット
冬の「足元が冷たい」や、夏の「冷房が効きにくい」などの悩みも、断熱性が高い省エネ住宅なら解消できます。
家中どこでも快適な温度が保たれるため、季節問わず快適です。
省エネ住宅はエアコンや照明などのエネルギー消費を大幅に削減できます。
国の調査では、1戸あたり月に約2万円程度の光熱費が削減できるという結果もあります。
消費エネルギーが少ないということは、CO₂など温室効果ガスの排出も少ないということ。
環境保護にも貢献できる暮らしが実現します。
これからのスタンダードな住まいのカタチです。
まとめ|省エネ住宅は未来への投資
今回は、省エネ住宅の特徴と、取り入れることで得られる3つのメリットについてご紹介しました。
地球にも自分にもやさしい住まいを実現したい方は、ぜひ省エネ住宅の導入を検討してみてください。
春日部市で注文住宅をお考えなら
高断熱・高気密・高耐震の専門工務店
コダマホームへお任せください!