新築で後悔しない!キッチンづくりで気をつけたいポイントとは?

  • ブログ住まいのコラム
新築で後悔しない!キッチンづくりで気をつけたいポイントとは?

新築で後悔しない!キッチンづくりで気をつけたいポイントとは?

「キッチン、こんなはずじゃなかった…」
新築住宅を建てた方の中には、住み始めてからキッチンに関する後悔を感じる方も少なくありません。
料理や家事の中心となる場所だからこそ、実際の生活をイメージして計画することが重要です。

今回は、よくあるキッチンの失敗例と、後悔しないための工夫ポイントをご紹介します!

よくある!キッチンの失敗例とは?

■ キッチンが想像より狭かった
一人で作業する分には問題ないと思っていても、実際には家族と一緒に料理したり、複数人が出入りすることもあります。
キッチンが狭いと、冷蔵庫や電子レンジの配置が限られるうえに、扉の開閉や通行に支障が出ることも。
作業効率や動線を意識して、余裕ある広さを確保することが大切です。

■ 実際は使わなかった設備を導入
便利そうだからと導入した設備が、ほとんど使われない…そんな声もよくあります。
たとえば、食洗機・パントリー・浄水器などは便利な一方で、使い方に合っていないと無駄なスペースになってしまいます。
また、IHかガスかの選択も、ライフスタイルに直結するため慎重に検討が必要です。

「便利そう」より「自分たちに合っているか」を基準に選ぶのがポイント!
家族のライフスタイルに合わせたキッチン設備を見極めましょう。

失敗しないためのキッチン計画のポイント

■ キッチンのタイプ選びは慎重に
キッチンの形状には大きく「対面式キッチン」と「壁付けキッチン」の2タイプがあります。
対面式は家族との会話がしやすく開放感もありますが、常に見えるため整理整頓が必須
一方で、壁付けは集中しやすく、生活感も出にくいというメリットがあります。
それぞれの特徴を知って、ご家庭の暮らし方に合ったタイプを選びましょう。

■ 収納スペースは「量より質」
収納はたくさんあればいいというわけではありません。
重要なのは「必要なものを、必要な場所に」しまえるかどうかです。
たとえば使用頻度の高い調理器具は腰の高さで取り出せる場所に、
ストック品はパントリーにまとめるなど、動線を意識した収納計画がポイントです。

まとめ

今回は、新築住宅でよくあるキッチンの失敗例と、後悔しないためのポイントをご紹介しました。
キッチンは毎日使う場所だからこそ、暮らしにフィットする広さや機能性が大切です。
家族構成やライフスタイルをしっかりイメージしながら、納得のいくキッチンづくりを目指しましょう!

春日部市で注文住宅をご検討中の方は、
高断熱・高気密・高耐震のコダマホームまでお気軽にご相談ください!

CONTACT

住宅に関するお問い合わせや資料請求はこちら

BLOG

最新ブログ

WORKS

施工事例

2025.07.21

ブラックのガルバリウム外壁材でシャープな外観に。回遊動線で家事楽のお家

2025.02.03

広々リビングでゆったり過ごす。ホテルライクを感じるインテリアデザインのお家

2024.11.18

ビルトインガレージ付き。エコ建材が魅力で太陽光×蓄電池搭載のお家

2024.10.28

構造梁がアクセントに♪大きな吹き抜けのある家事楽のお家

2024.10.28

太陽に素直な設計。ネイビーのガルバリウム外壁がおしゃれな自然素材あふれるお家 

2024.10.28

美しい景色と暮らす。開放的な室内空間の中でわんちゃんと暮らすお家 

事例一覧へ
CONTACT

CONTACT

お問い合わせ

REQUEST

REQUEST

資料請求

LINE

LINE

LINE無料相談

MODEL HOUSE

MODEL HOUSE

モデルハウス