収納で暮らしが変わる!快適な間取りづくりのコツをご紹介

  • スタッフブログブログ
収納で暮らしが変わる!快適な間取りづくりのコツをご紹介

収納が多い家はこんなに快適!間取りの工夫とポイントをご紹介

「収納スペースはどれくらい必要なの?」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

収納が豊富な間取りは、住まいをすっきり保ち、快適な暮らしを実現するためにとても重要です。ただし、やみくもに収納を増やすだけではなく、配置や使い勝手も意識することが大切です。

今回は、収納が多い間取りのメリットと、収納スペースを設ける際に押さえておきたいポイントについてご紹介します。

収納が多い間取りのメリットとは?

◆部屋の見た目をおしゃれに保てる

収納スペースが少ないと、物が表に出たままになってしまい、せっかく整えたインテリアが台無しになることもあります。

十分な収納があれば、普段使わない物や見せたくないアイテムをすっきりと片付けることができ、常におしゃれな空間をキープできます。

◆掃除がしやすくなる

床に物が多いと掃除の手間が増えたり、ホコリが溜まりやすくなったりしますよね。収納がしっかり確保されていれば、床面がすっきりして掃除機もかけやすく、日々の掃除がグッと楽になります。

◆ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる

子どもの成長や家族の趣味、季節のイベントなど、生活スタイルは変化していきます。収納スペースに余裕があれば、そうした変化にも柔軟に対応できます。

例えばスポーツ用品やアウトドアグッズが増えても、きちんと収める場所があることで、家全体が散らからず快適に保てます。

収納を設ける際のポイント

◆玄関に広めの土間収納を

玄関は家の中でも特に物が増えやすい場所です。ベビーカー、三輪車、アウトドア用品など、屋外で使う物を収納するには土間収納が最適。

Point:土間収納を広めに計画しておくことで、急な荷物の増加にも柔軟に対応でき、玄関まわりがすっきりとした印象になります。
◆キッチンには効率的な収納を

キッチンには食品、調味料、調理器具などたくさんの物が集まります。そのため、収納の量だけでなく「使いやすさ」も重視した収納設計が重要です。

パントリーを設けたり、引き出し式の収納にすることで、在庫管理がしやすくなり、調理や片付けの効率もアップします。

まとめ

収納の多い間取りには、見た目の美しさ掃除のしやすさ生活の変化への対応力といった大きなメリットがあります。

また、収納を設ける際には、場所や使い勝手にもこだわることで、より快適な住まいづくりが可能になります。

注文住宅を検討中の方は、ぜひライフスタイルに合わせた収納設計を意識してみてくださいね。

春日部市で注文住宅をお考えなら
高断熱・高気密・高耐震の専門工務店コダマホームへお任せください!

CONTACT

住宅に関するお問い合わせや資料請求はこちら

BLOG

最新ブログ

WORKS

施工事例

2025.07.21

ブラックのガルバリウム外壁材でシャープな外観に。回遊動線で家事楽のお家

2025.02.03

広々リビングでゆったり過ごす。ホテルライクを感じるインテリアデザインのお家

2024.11.18

ビルトインガレージ付き。エコ建材が魅力で太陽光×蓄電池搭載のお家

2024.10.28

構造梁がアクセントに♪大きな吹き抜けのある家事楽のお家

2024.10.28

太陽に素直な設計。ネイビーのガルバリウム外壁がおしゃれな自然素材あふれるお家 

2024.10.28

美しい景色と暮らす。開放的な室内空間の中でわんちゃんと暮らすお家 

事例一覧へ
CONTACT

CONTACT

お問い合わせ

REQUEST

REQUEST

資料請求

LINE

LINE

LINE無料相談

MODEL HOUSE

MODEL HOUSE

モデルハウス