玄関の広さの目安とは?注文住宅をお考えの方必見です!

  • スタッフブログ
玄関の広さの目安とは?注文住宅をお考えの方必見です!

「玄関の広さを決められない」「玄関に開放感を持たせたい」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
玄関の広さによって、利便性が大きく変わります。
そこで今回は、玄関の広さの目安と玄関を広く感じさせるコツについて解説します。

□玄関の広さの目安について

*2畳の玄関

2畳の玄関は、3人家族に適しています。
開放感は感じにくいですが、問題なく使える広さです。
家の外に物置を設置している場合には、2畳の広さで問題なく過ごせるでしょう。

また、玄関を2畳の広さにすることで、キッチンやお風呂、ダイニングやリビングのスペースを十分に確保できます。
しかし、2畳の玄関は開放感を感じにくいため、開放感を出せる工夫をすると良いでしょう。
開放感を出せる工夫の例として、照明を明るくしたり、窓を設置したりすることが挙げられます。

*3畳の玄関

3畳の玄関は、4人家族に適しており、注文住宅における標準的な広さです。
シューズクローゼットを設置できるため、お子さんの遊び道具やアウトドアグッズを収納できます。
玄関の開口を約1.6メートルにすることで、余裕のあるスペースを確保できるでしょう。
ただし、玄関に大きめの収納場所を設けたい場合には、3畳の広さでは足りない可能性があるため注意しましょう。

*4畳の玄関

4畳の玄関は、5から6人家族に適しています。
玄関の広さを4畳以上にすることで、開放感を得られるでしょう。
また、自転車やベビーカー、防災用品を置ける広さであるため非常に便利です。
玄関に大きなものを置きたい場合には、4畳の玄関がおすすめです。

□玄関を広く感じさせるコツについて

1つ目は、玄関の開口を広くすることです。
同じ玄関の広さであっても、開口を広くすることで開放感を得られます。
家族と一緒に玄関で身支度する際にも、窮屈さを感じにくいでしょう。

2つ目は、採光を意識することです。
玄関に窓を設置することで、光を取り入れられます。
結果として、明るく開放的な空間にできるでしょう。

3つ目は、玄関の横に鏡を設置することです。
玄関の横に鏡を設置することで、玄関が映し出されるため、広い空間を演出できます。
また、鏡があることで、玄関で身支度する際にも便利でしょう。

□まとめ

今回は、玄関の広さの目安と玄関を広く感じさせるコツについて解説しました。
今回の記事を参考に、玄関の広さを決めて頂ければ幸いです。
注文住宅でご不明点がある場合には、当社までお気軽にお問い合わせください。

CONTACT

住宅に関するお問い合わせや資料請求はこちら

BLOG

最新ブログ

WORKS

施工事例

2025.02.03

広々リビングでゆったり過ごす。ホテルライクを感じるインテリアデザインのお家

2024.11.18

ビルトインガレージ付き。エコ建材が魅力で太陽光×蓄電池搭載のお家

2024.10.28

構造梁がアクセントに♪大きな吹き抜けのある家事楽のお家

2024.10.28

太陽に素直な設計。ネイビーのガルバリウム外壁がおしゃれな自然素材あふれるお家 

2024.10.28

美しい景色と暮らす。開放的な室内空間の中でわんちゃんと暮らすお家 

2024.10.24

ブラックのキッチンが魅力的。広々リビングで温もり溢れるお家

事例一覧へ
CONTACT

CONTACT

お問い合わせ

REQUEST

REQUEST

資料請求

LINE

LINE

LINE無料相談

MODEL HOUSE

MODEL HOUSE

モデルハウス