新築で平屋を建てる方必見!平屋のメリット・デメリットをご紹介!

  • スタッフブログ
新築で平屋を建てる方必見!平屋のメリット・デメリットをご紹介!

最近の傾向として、平屋を新築する方が増加しており、需要が拡大しています。
特に郊外では平屋を見かけることも多くなったのではないでしょうか。

そこで今回は、平屋のメリットとデメリット、新築する際の注意点を紹介します。

□平屋のメリット・デメリットをご紹介!

新築で平屋を建てるためには、さまざまな情報から判断する必要があります。
ここでは、平屋の2つのメリットと2つのデメリットを紹介します。

*メリットについて

1. 子どもや高齢の家族にも安心

平屋であれば、小さな子どもや年配の方に目が行き届きやすく、家族同士でのコミュニケーションを促進します。
また、平屋はバリアフリーの工事をしやすいため、将来の生活に安心感を持てます。

実際に、都心部の地価が高騰しているため、郊外での平屋の数が増加しているのです。

2. 家事の移動が少なくてラク

2階建ての注文住宅では、多くの場合階段を使用して洗濯物を運んでいるでしょう。

しかし、平屋であればフロア間の移動が少なくなるため、家事動線がシンプルになります。

*デメリットについて

1. 広めの土地が必要

一般的に、1フロアに必要な設備をまとめるため、平屋を建てるためには2階よりも広い土地が要求されます。
都心部で広い土地は探しにくいですが、郊外であれば比較的見つけやすいでしょう。

2. プライバシーを保ちにくい

平屋のメリットとして、家族同士でのコミュニケーションを促進すると紹介しましたが、反対に、プライバシーが守りにくいのです。

□新築で平屋を作る際の注意点3選!

先ほど、平屋のデメリットを紹介しましたが、失敗しないために注意するべきポイントがあります。
それぞれのデメリットに対する対策を解説します。

1. 土地の広さに対して

平屋では土地の広さが要求されますが、他にも考慮すべきことがあります。
それは、建ぺい率です。
建ぺい率とは、ある土地に対して決められた建物が建てられる割合です。

土地が狭くても、建ぺい率が高ければ建築可能面積は広がるため、建ぺい率の広さも視野に入れましょう。

2. 防犯対策を考える

平屋は、どうしてもプライバシーの確保が難しいですが、その他にも、防犯対策について考えなければいけません。
「塀を高くする」、「植栽をうまく配置する」、「死角になる窓には格子をつける」などの対策をして、防犯面を強化しましょう。

□まとめ

平屋のメリットとして、バリアフリー化しやすく子どもや高齢者が安全である点と家事の移動が楽という点を紹介しました。
また、土地とプライバシーに関する問題がありましたが、建ぺい率を考慮し、防犯対策をしっかり行えば、デメリットも打ち消せます。

当社は平屋の建築も扱っている会社です。
平屋に関する依頼や相談があれば、お気軽にご連絡ください。

CONTACT

住宅に関するお問い合わせや資料請求はこちら

BLOG

最新ブログ

WORKS

施工事例

2025.02.03

広々リビングでゆったり過ごす。ホテルライクを感じるインテリアデザインのお家

2024.11.18

ビルトインガレージ付き。エコ建材が魅力で太陽光×蓄電池搭載のお家

2024.10.28

構造梁がアクセントに♪大きな吹き抜けのある家事楽のお家

2024.10.28

太陽に素直な設計。ネイビーのガルバリウム外壁がおしゃれな自然素材あふれるお家 

2024.10.28

美しい景色と暮らす。開放的な室内空間の中でわんちゃんと暮らすお家 

2024.10.24

ブラックのキッチンが魅力的。広々リビングで温もり溢れるお家

事例一覧へ
CONTACT

CONTACT

お問い合わせ

REQUEST

REQUEST

資料請求

LINE

LINE

LINE無料相談

MODEL HOUSE

MODEL HOUSE

モデルハウス