敷地内同居をお考えの方へ!おすすめの間取りをご紹介します!

  • スタッフブログ
敷地内同居をお考えの方へ!おすすめの間取りをご紹介します!

義父母と土地を共有しているものの、住宅は別々にするという敷地内同居をお考えの方がいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、敷地内同居のメリットとおすすめの間取りを紹介します。
ぜひ参考にしてください。

□敷地内同居のメリットとは?

敷地内同居には以下のようなメリットが存在します。

1つ目のメリットは、義父母宅への訪問や帰宅がすぐできることです。
遠くに住んでいる義父母の家を訪れる際は、行くのに時間がかかってしまいます。

しかし、同じ土地に義父母が住んでいれば手間や時間をかけることなく気軽に行けるようになります。
また、用事を思い出したり、疲れたりしてもすぐに家に帰れることも魅力的です。

2つ目のメリットは、義父母宅に行く回数が減ることです。
敷地内同居することで、いつでも訪れられるため、訪問の回数を減らせます。

3つ目のメリットは、宅配便の受け取りや子供の預かりを頼めることです。
同じ場所に身内が住んでいることで、自分が家にいない際の宅配便の受け取りや子供の預かりを気軽に頼めるメリットも存在します。

□敷地内同居でおすすめの間取りを紹介!

敷地内同居する際には、義父母との関係を良好に保てるようなおすすめの間取りがあります。

1つ目の間取りは、2階リビングです。
2階にリビングを設けることでプライバシーを守れるメリットがあります。
敷地内同居で最も気になるのが、義父母からの目です。

しかし、リビングを2階に配置することで、昼間にカーテンを開けていても義父母の目を気にせず生活できます。
また、こちら側から義父母の様子を見られるメリットも存在します。

2つ目の間取りは、窓の位置を工夫することです。
窓から家の中を覗いてくる方はあまりいらっしゃいませんが、義父母の目を極力避けたいのであれば、窓の位置や大きさなども工夫すると良いでしょう。
実際に住んだときに家の中を見られにくいように窓を設計するのがおすすめです。

□まとめ

今回は、敷地内同居のメリットとおすすめの間取りを紹介しました。
敷地内同居には意外にも多くのメリットが存在します。
そのため、紹介したように間取りを工夫すると、義父母との関係を良好に保ちつつ快適に生活できます。
何か気になることやわからないことがある方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

年中快適な暮らしを実現する高気密高断熱の家づくり!こだわりと技術が詰まった​住宅​をぜひご覧ください

CONTACT

住宅に関するお問い合わせや資料請求はこちら

BLOG

最新ブログ

WORKS

施工事例

2025.02.03

広々リビングでゆったり過ごす。ホテルライクを感じるインテリアデザインのお家

2024.11.18

ビルトインガレージ付き。エコ建材が魅力で太陽光×蓄電池搭載のお家

2024.10.28

構造梁がアクセントに♪大きな吹き抜けのある家事楽のお家

2024.10.28

太陽に素直な設計。ネイビーのガルバリウム外壁がおしゃれな自然素材あふれるお家 

2024.10.28

美しい景色と暮らす。開放的な室内空間の中でわんちゃんと暮らすお家 

2024.10.24

ブラックのキッチンが魅力的。広々リビングで温もり溢れるお家

事例一覧へ
CONTACT

CONTACT

お問い合わせ

REQUEST

REQUEST

資料請求

LINE

LINE

LINE無料相談

MODEL HOUSE

MODEL HOUSE

モデルハウス