-
スタッフブログ
アフターメンテナンスとは?住宅をご検討の方に知ってほしい3つのメリット
家を建てるときに見落としがちなのが、「アフターメンテナンス」の存在です。
引き渡し後も安心して暮らせる家づくりには、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません。
今回は、アフターメンテナンスとは何か、そしてそのメリットについてわかりやすくご紹介します!
アフターメンテナンスとは?
アフターメンテナンスとは、お引き渡し後に住まいの点検や改修を無償で定期的に行うサポートのことです。
住宅のメンテナンスって、実はとっても大事。でも毎日住んでいると、劣化に気づきにくかったり、つい後回しにしてしまいがちですよね。
放置してしまうと、小さなダメージが大きなトラブルに発展して、大がかりな修繕や高額な費用が必要になることも。
そうならないように、日頃からプロの点検を受けることで、住まいを長く・快適に保つことができるんです。
アフターメンテナンスの3つのメリット
① 補修費用を抑えられる
早めに劣化箇所を見つけることで、修理の規模を小さく、費用もおさえることができます。
たとえば土台が腐ってしまうと大規模な工事になる場合も…。
定期的な点検で、そういったリスクを未然に防げます。
② 住宅の性能を維持できる
どんなに性能の良い住宅でも、時間とともに劣化は進みます。
メンテナンスによって家の「快適さ」と「性能」を長く保つことができます。
車や家電のように、住宅も定期点検が大切。
一生に一度のマイホームだからこそ、こまめなメンテナンスが安心につながります。
③ 迅速な対応で安心
万が一のトラブルにも、「電話1本で駆けつける」体制でサポートします。
また、コダマホームが建てる住宅はすべて「まもりすまい保険」に加入済み!
構造耐力上の重要な部分や雨漏りなどに関わる部分に関しては、10年間の長期保証がついています。
まとめ
今回は、アフターメンテナンスの基本とそのメリットをご紹介しました。
「建てたあと」の安心を見落とさず、快適な暮らしを続けるためにもメンテナンスは大切です。
コダマホームでは、お引き渡し後も丁寧にサポートしています。気になる方はぜひ一度ご相談くださいね!
春日部市で注文住宅をお考えなら
高気密・高断熱・高耐震の専門工務店「コダマホーム」へお任せください!